ご飯を保温すると固くなる、冷える、黄ばむ、臭いがする・・・そんな悩みを解決できる炊飯器を紹介
炊飯器の保温についての悩みは多いです
炊きたてのご飯は美味しいけど、保温するとイマイチなんだよな・・・という声はありますね
悩みで多いのが以下の問題
- 朝に炊いたご飯を、昼に食べる時には固くなる
- 弁当を作って持っていく、OLやサラリーマンが朝に炊いたご飯を夜に食べる時に冷えてる
- 保温して時間が経つと、黄ばみ・臭いが気になる
- 保温したご飯の温度が低い・冷たい
皆さん、経験がある事ですよね?
家族の弁当を作るために、朝炊いたご飯を昼に食べる時に固くなって美味しくない
ばあちゃん、じいちゃんも米が固くて食べにくそう
手作り弁当を作る一人暮らしの人は朝炊いたご飯を夜に食べる事もありますから保温って大事
そこで、この記事では保温したご飯が美味しい炊飯器を紹介します
先程、説明した問題を全て解消できる!
広告リンク
美味しい、訳あり品で食費節約
訳あり品、酒好きのお父さんが喜ぶ
家族が欲しがってた商品がセール中
各メーカーの炊飯器の保温機能を比較
有名なメーカーの炊飯器の保温機能を表にしてみました
三菱電機 | たべごろ保温 | 約60℃で保温する事で、ご飯の変色・乾燥を抑えておいしさを保ちます
(温度が低いだけで、特徴が無い) |
---|---|---|
象印 | 保温見張り番 | 人工知能でご飯の量を検知して温度をコントロールして水分の減少を防ぎます |
パナソニック | スチーム保温 | 高温のスチームをご飯に、噴射するので時間が経っても乾燥せず、固くなりにくい |
タイガー魔法瓶 | おひつ保温 | 「木のおひつ」と同じように、水分をコントロールしながら保温するので黄ばみを防ぎます |
日立 | スチーム保温 | 高温のスチームをご飯に、噴射するので時間が経っても乾燥せず、固くなりにくい |
アイリスオーヤマ | 普通の保温 | 一般的な保温と同じです
(特徴は無い) |
東芝 | 真空保温 | 炊飯器の中を「真空状態」にする事で、水分の蒸発、米の劣化を防ぐ |
こうして表にして違いを比較すると、保温機能に力を入れているメーカーがわかりますね
保温機能が高い炊飯器は、5つ
保温しても美味しいご飯を食べたい人は、選ぶべきメーカーは5つ!
- パナソニック
- 日立
- 東芝
- 象印
- タイガー魔法瓶
この5社の炊飯器であれば、朝炊いたご飯を夜に食べても美味しいです
他のメーカーだと、朝のご飯を夜に食べても固くなって美味しくない
それぐらい、他社の炊飯器とは保温機能に差ががありますからね
それでは、1つ1つ詳しく説明します
その前に、1合で何人分炊けるか知ってください
炊飯器のサイズ・容量の目安の選び方
容量(サイズ)の選び方は、食べる量で違ってきます
私の場合ですが「0.5合で1杯分です」
茶碗のサイズ |
・高さ6センチ |
---|
上記の画像は、0.5合のご飯の量になります
大盛りだと、1合で1杯分ですかね
0.5合 | ・普通盛り:1杯分 |
---|---|
1合 |
・普通盛り:2杯分 |
このように計算すると、自分にピッタリの炊飯器の容量が見つかりますよ
それでは炊飯器の説明を始めます
パナソニック 圧力IH炊飯器
パナソニックの圧力IH炊飯器には、スチームを搭載した機種があります
スチームがある事によって、ご飯の乾燥を強力に防ぎます!
実際に、スチームを吹きかけている動画を見てください
高温のスチームをご飯に、プシューと霧吹きのように出す事で水分が抜けたご飯に潤いを与えます
ここで、スチーム有り、スチーム無しの炊飯器でご飯の乾燥した割合を実験した結果を見てください
スチーム保温があるパナソニックは、6時間・12時間ごとに高温のスチームを吹きかけるので乾燥を防いでくれる
画像を見るとわかりますが、スチームを吹きかけた後は、ご飯の水分量が上がってますよね?
スチームがどれだけ、ご飯の乾燥を防ぐ事に有効か理解できると思います
朝炊いたご飯を、夜に熱々で食べられる機能もある
パナソニックのスチーム圧力IH炊飯器には、時間が経って冷めたご飯を炊きたてと同じような温度にしてくれる機能
「量ピタスピードスチーム再加熱」があります
量ピタスピードスチーム再加熱とは、高温のスチームを出し乾燥を防ぎながら、ご飯の温度を炊きたてと同じ温度まで一気に上げます
そのため、朝炊いたご飯を夜食べても美味しい!
朝炊いたご飯を、夜に食べられるのは嬉しい
一人暮らしのOL、サラリーマンの中には自分で朝弁当を作って持っていく人もいます
その時に、朝炊いたご飯が余る時がありますよね?
そのご飯を夜に美味しく食べられたら嬉しいと思うんですよ、食べ物を無駄にしないので、米農家の人にも怒られない
量ピタスピードスチーム再加熱 |
ご飯の量にもよりますが、10分前後で熱々のご飯が食べられます
ご飯を最初から炊くよりも、短時間で食べられるので便利 |
---|
仕事から帰ってきて、米を研いで、炊きあがるまで60分ぐらい待つのって辛いじゃないですか?
量ピタスピードスチーム再加熱なら、余ったご飯を温めるだけなので、10分前後で熱々の潤いあるご飯がすぐに食べられるので、パパッと食べて自分の好きな事に時間を使う事も出来ますよね?
しかも、スチームを使うので固くなりにくいのも嬉しい
スチーム保温 |
スチーム保温で、米が固くならない、柔らかく潤いのご飯が食べられます |
---|---|
量ピタスピードスチーム再加熱 |
朝炊いたご飯を夜に食べる時に、ボタンを押すだけでスチームで米の乾燥を防ぎながら炊きたてと同じ温度まで10分前後で温めてくれるのですぐに食べられる
忙しい一人暮らしの人に便利 |
ただ、黄ばみを防ぐのは難しい・・・・
スチーム保温は、「ご飯の乾燥」を防ぐには非常に有効です
物理的に、水分を吹きかけるのでご飯に潤いを与えるんですけど、劣化までは防げない・・・・
ご飯が黄ばむ原因は、米のアミノ酸と糖が反応して出来ます
高い温度で保温しておくと、米のアミノ酸と糖が化学反応を起こして、米の表面が黄色くなるんです
黄色くなっても、身体に悪いとかそういう事では無いので安心してください
ただ、見た目がね・・・
もう一つ、原因だと思うのが時間による劣化
野菜も時間が経つと、しなびて、茶色くなったりしますよね?
あれと同じなんです
最初は新鮮な野菜も、時間が経つと変色したりするのは自然の摂理
そのため、パナソニックのスチーム圧力IH炊飯器は「ご飯の劣化(黄ばみ)は防げないと覚えてください
注意
ご飯が黄ばむまでの「時間」は、米の種類、保存環境、古米などによっても変化します
そのため、パナソニックのスチーム圧力IH炊飯器で炊いても黄ばまない事もあるし、黄ばむ事もある
ご飯の乾燥 | 高温スチームを吹きかけるので、乾燥の問題解決! |
---|---|
朝炊いたご飯 | 量ピタスピードスチーム再加熱で、朝炊いたご飯を夜に食べられる! |
保温の温度 | 60度前後で保温します
(メーカーに確認済み) |
黄ばみ・臭い | 黄ばみを、防ぐ機能が無い・・・・ |
選ぶ時の参考にしてください
日立 圧力スチームIH炊飯器
日立のスチーム保温は、高温のスチームをご飯に吹きかけて乾燥を防ぎます
水分を直接、吹きかけるのでご飯が固くならず、ツヤが出ますよ
画像のように、高温のスチームがご飯全体に吹きかけられるので、乾燥によるご飯の硬さを解消!
さらに、釜全体を包むように断熱構造がされているので「温度の低下」「水分の蒸発」を抑えてくれる
「ウレタン断熱材」「空気断熱層」を使い、外からの空気を遮断し中の温かい空気を外に出さない
これにより、ご飯が冷めるまでの時間を伸ばす事が可能になりました
また、釜の中の「湿度」が高いままなので、米の水分の蒸発率も下げる事ができたのです
例えば、湿度が高いと洗濯物って乾きにくいですよね?
でも、湿度が低くカラッとした天気だとすぐに乾く
砂漠がある場所の湿度は、20%前後と言われます
口で息をするだけで、口の中がパサパサになりそですね・・・・
日立は釜の湿度が下がらない、逃げないようにする構造をしているので、スチーム保温との相乗効果によってしっかりとご飯の乾燥を防ぎます
いかに、釜の中の「湿度」を下げないかもご飯の乾燥を防ぐのに重要
スチーム保温 |
高温のスチームを全体に吹きかける事で、米に潤い(水分)を吸い込ませるので固くなりにくい |
---|---|
高断熱構造 |
熱・湿度を外に逃さない断熱構造なので、米の水分が蒸発しにくいです |
このような特徴があります
朝に炊いたご飯を、夜に食べる事もできます
日立の圧力スチームIH炊飯器も、「再加熱」ができます
再加熱をする事で、朝炊いたご飯が冷たくなっても、炊きたてと同じ温度まで上げてくれます
しかし、日立の場合は再加熱するとご飯の水分が減るので固くなりやすい
パナソニックの「量ピタスピードスチーム再加熱」の場合は、スチームを出しながら再加熱をするのでご飯が固くなりにくいんですが
日立の再加熱は、スチームが出ないので水分が蒸発しやすいんですよ
ご飯を温かくするには温度を上げる必要があります、しかし、温度を上げると水分が蒸発しやすい
料理の時でも、火力を上げると水が沸騰して蒸発しますよね?
あれと同じ事になる
温度を上げるという事は、蒸発しやすくなるので、朝炊いたご飯を夜に食べる場合は日立はオススメしません
朝のご飯を昼に食べるなら、そこまで問題にはなりません
日立の再加熱 |
朝のご飯を「夜」に食べる時に再加熱すると、米の水分が減った状態なので固くなりやすいです
朝のご飯を「昼」に食べる場合は、米に水分がたっぷり残っているので再加熱しても、美味しく食べられます |
---|
日立の場合、10時間以上も経ったご飯を再加熱すると固くなりやすいので注意!
10時間以上も経ったご飯を美味しく再加熱したい人は、先程も説明したパナソニックの「量ピタスピードスチーム再加熱」がある炊飯器を選んでください
日立の炊飯器も、黄ばみを防ぐ事はできない
日立の圧力スチームIH炊飯器は、スチーム保温でご飯を固くなるのを防ぐ事はできますが
ご飯の黄ばみ・臭いを防ぐ機能はありません
注意
ご飯が黄ばむまでの「時間」は、米の種類、保存環境、古米などによっても変化します
そのため、日立の圧力スチームIH炊飯器で炊いても黄ばまない事もあるし、黄ばむ事もある
ご飯の乾燥 | 高温スチームを吹きかけるので、乾燥の問題解決! |
---|---|
朝炊いたご飯 | 再加熱で、朝炊いたご飯を夜に食べられる
ただ、スチームを使わない再加熱なので米が固くなる可能性があります
|
保温の温度 |
・保温低い:64度
・保温高い:74度を維持します
保温の温度を、低い・高いから選べます |
黄ばみ・臭い | 黄ばみを、防ぐ機能が無い・・・・ |
選ぶ時の参考にしてください
東芝 真空圧力IH炊飯器
東芝の保温は、独自技術の「真空保温」が使われています
先程説明した、パナソニック、日立の場合はスチームを利用して水分の蒸発を防ぐ仕組みでした
東芝は、スチームは使いません
「真空」を使います!
東芝の独自技術で開発した「真空ポンプ」を搭載しているので、このポンプで炊飯器の中の空気を吸い出す!
真空状態にする事で、ご飯の水分の蒸発を防ぐ!
実際に実験した結果を見てください
この画像をよ~く見ると、真空保温の凄さがわかります
これ、保温から「40時間」も経った結果!
40時間も保温しているのに、水分の減少率が「-1にも満たない」
さすがに、40時間保温しっぱなしって人はいないでしょうけど、それだけ保温しても水分が殆ど減っていない
実験で、10時間も保温しても殆ど水分が減っていないので、朝炊いたご飯も夜に美味しく食べられますよ!
真空保温 |
真空ポンプで空気を吸出し、真空状態で保温するのでご飯の乾燥を防ぎ固くなりにくい
真空保温は東芝の炊飯器だけ! |
---|
真空保温があるのは、東芝だけなので他のメーカーの炊飯器よりも保温機能は一番ですね
ご飯の、黄ばみ・臭いの発生を防げる!
パナソニック、日立の炊飯器ではご飯の黄ばみ・臭いを防ぐ事は出来ないと説明しました
しかし、東芝の真空保温なら黄ばみ・臭いを防げます!
ご飯の黄ばみに悩まされなくて助かる
ご飯の黄ばみに悩む主婦は多い
親戚や家族にご飯を食べさせようと炊飯器のフタを開けたら、ご飯が黄ばんでいる・・・・
黄ばんだご飯を、出すのは気分的に辛いですよね?
家族ならまだいいんですが、友達や親戚の人に出すと、●●さんの家のご飯黄ばんでたわよ・・・安い古い米しか買えないのかしら・・・
と噂される可能性もあって、それで悩んでいる主婦もいます
実際に、保温したご飯を見てください
真空保温と無い炊飯器と比べると、真空保温がある炊飯器は24時間経ってもご飯が白いまま
これは凄い事です
だいたい保温してから、10時間もすると多かれ少なかれ黄ばみが発生するんですが24時間保温したご飯がこれだけ白いのはビックリ!
また、黄ばみも発生しないという事は、嫌な臭いも発生しません
なぜ、真空保温にすると黄ばみ・臭いが防げるのか?
理由は簡単です
真空パックの中で、ご飯を保温していると思ってください
真空パックで保存すると、食材が劣化しにくく長期間保存できますよね?
実際に動画で見てください
この動画の中で、真空パックで保存したお肉は、ラップで保存したお肉と比べると鮮度が全然違います
5日経っても、真空パックしたお肉は新鮮なままの色を保っていますが、ラップの方は・・・食べられそうに無いですね
東芝の真空保温も、炊飯器の中の空気を抜いて真空(真空パックと同じ)状態にしているのでご飯の劣化(黄ばみ・臭い)を防げる
真空保温 |
空気を抜くので、ご飯が空気に触れる事が少ない為、黄ばみが少ない |
---|
真空を使った事によって、保温のご飯の固さ、黄ばみまでも解決してくれる
この真空ポンプが搭載しているのは、東芝だけです
メーカーに真空保温について確認した所
真空パックとの違いは、真空パックは食べる時まで封を開けないので空気が入らず長時間鮮度が保てるが
炊飯器の場合は、ご飯を食べる時に「蓋を開け閉め」するので、その時に空気が入ってしまい
フタの開閉の回数・時間によっても黄ばむまでの時間が変わるとの回答でした
(2019年2月の回答)
再加熱すると、ご飯が固くなりやすいです
東芝の炊飯器も、再加熱ができます
しかし、再加熱をするとご飯の水分量も蒸発して固くなりやすいので注意!
こればかりは、真空状態でも防げません
なぜなら、強制的に蒸発させているようなモノですから
保温の時は弱火、再加熱は強火で加熱すると考えると、水分が蒸発するのは避けられないですよね?
そのため、朝炊いたご飯を夜に食べる時に再加熱すると、ご飯が若干ですが固くなります
ご飯の乾燥 | 真空保温で、乾燥の問題解決! |
---|---|
朝炊いたご飯 | 再加熱で、朝炊いたご飯を夜に食べられる
ただ、スチームを使わない再加熱なので米が固くなる可能性があります
|
保温の温度 |
保温温度:74度前後 |
黄ばみ・臭い | 真空状態なので、黄ばみ・臭いを防ぐ! |
このような結果になっています
象印 保温見張り番
象印の圧力IH炊飯器には、「人工知能AI」と「ふた開閉センサー」を搭載
そのため、ふたの開け閉めの時間・回数を人工知能が学習して、保温の温度をコントロールします
また、ご飯の量も測定するのでより正確な温度管理が出来るようになりました
実際に保温実験の結果を見てください
人工知能がある事によって、より正確な温度コントロールが出来ますので24時間経った後のご飯の水分量の減りが少ない!
人工知能が無いとどうなるの?
人工知能が無い場合は、決められた事しかできません
部屋の温度・湿度、ご飯の量、ふたの開け閉めの回数や時間が違うのに同じ温度で保温してしまう
人工知能AIがある場合は、学習して「あなたの使い方」に合わせて保温の温度をコントロールするので水分量が少なくなる
- 部屋の温度
- ふたの開ける回数
- ご飯の量
上記のデータを人工知能が学習して、最適な保温温度にしてくれるのでご飯が固くなりにくい
冬と夏では「湿度・温度」が違うので、炊飯器の設定だけでは対応できない問題にも柔軟に対応できるのが人工知能AIの強み
朝に炊いたご飯を、夜に食べる事もできます
象印の圧力IH炊飯器も、「再加熱」ができます
再加熱をする事で、朝炊いたご飯が冷たくなっても、炊きたてと同じ温度まで上げてくれます
しかし、再加熱をするとご飯が固くなりやすい
象印の再加熱には、スチームが無いのでご飯が固くなりやすいですので注意!
象印の再加熱 |
スチームが無いので、朝のご飯を「夜」に再加熱するとご飯の乾燥が進み固くなりやすい
朝のご飯を「昼」に食べる場合は、再加熱してもそこまで固くなりません |
---|
象印の場合も、10時間以上も保温したご飯を再加熱するのはオススメしません
再加熱でも固くならない炊飯器が良いのであれば、パナソニックをオススメします
象印の炊飯器も、黄ばみ・臭いは防げない
象印の圧力IH炊飯器に搭載されている、人工知能AIでもご飯の黄ばみを防ぐ事はできません
そのため、ご飯の黄ばみ・臭いを防ぎたい人は東芝がオススメです
注意
ご飯が黄ばむまでの「時間」は、米の種類、保存環境、古米などによっても変化します
そのため、象印の圧力IH炊飯器で炊いても黄ばまない事もあるし、黄ばむ事もある
ご飯の乾燥 | 人工知能の保温見張り番で、乾燥の問題解決! |
---|---|
朝炊いたご飯 | 再加熱で、朝炊いたご飯を夜に食べられる
ただ、スチームを使わない再加熱なので米が固くなる可能性があります
|
保温の温度 |
・高め保温:約73度に保ちながら保温します
2つの保温温度を選べます
|
黄ばみ・臭い | 黄ばみ・臭いは防げない |
このような結果になってます
タイガー魔法瓶
タイガー魔法瓶の圧力IH炊飯器の中には「おひつ保温」があります
おひつ保温は「木のおひつ」と同じように水分をコントロールしながら保温しますので「黄ばみ」を防ぎます!
黄ばみを防ぐ秘密は「ハリつやポンプ」が釜の中の蒸気を排出したり、外の空気を入れたりして湿度をコントロール
画像のように、ポンプが空気の出し入れをするので「釜内の湿度を、木製のおひつと同じに保ちます」
画像を見るとわかりますが「木製のおひつ」とほとんど同じ温度を保ちながら保温しているのがわかりますね
これにより、保温しても美味しいご飯が食べられる!
黄ばみはどうなの?
おひつ保温で12時間保温した後のご飯を見てみましょう
おひつ保温が無い炊飯器と比べると一目瞭然!
おひつ保温がある場合は黄ばみが無く白いまま!
再加熱は無いです
おひつ保温がある機種には、時間が経って冷たくなったご飯を熱々にする「再加熱が無い」ので注意してください
また、スチームもありません。
ご飯の乾燥 | おひつ保温で水分をコントロールするので固くなりにくい。 |
---|---|
朝炊いたご飯 | 再加熱が無いです |
保温の温度 |
・約72度に保ちながら保温します |
黄ばみ・臭い | おひつ保温で黄ばみ・臭いを防げます |
このような結果になりました
どれを選んだら良いの?
保温機能が高い炊飯器を紹介してきましたが、どれを選べば良いんだろう・・・・
悩みますよね?
そこで、目的別にオススメを紹介しますので参考にしてください
ご飯の乾燥を防いで、固くなりにくい炊飯器を紹介
ご飯の乾燥を防ぐ機能が一番高いのが、東芝の真空保温です
実験結果を比べてみましょう
パナソニックのスチーム保温は、保温から12時間経過すると水分量が-1よりも下がってます
しかし、東芝の真空保温は保温から40時間経過しても水分量が-1より下がっていません
象印の場合は、保温見張り番が無い機種と比べると、約10%しかご飯の乾燥を防げない
パナソニック、東芝の場合は、スチーム保温、真空保温が無い機種と比べると大幅に乾燥を防いでいるのですが
象印の場合は、約10%なんですよ・・・これをどう見るかですよね
以上の結果から、ご飯の乾燥を一番防いでくれるのが「東芝の真空保温」に決まりです
(日立、タイガー魔法瓶は保温の水分量の変化のデータがありませんでした)
こうして比較するとわかりやすいでしょ?
東芝 | 真空保温で、スチーム保温よりも水分の減少率が低いので固くなりにくい |
---|---|
パナソニック | スチーム保温ですが、真空保温に負けます |
日立 | スチーム保温ですが、真空保温に負けます |
象印 | 人工知能で保温の温度をコントロールしますが、スチーム保温・真空保温に負けます |
タイガー魔法瓶 | おひつ保温ですが、真空保温に負けます |
以上の事から、保温してもご飯が固くなりにくいのは、東芝の真空保温で決まり!
保温してもご飯が黄ばまない、臭わない炊飯器を紹介
ご飯の黄ばみを防ぐ事ができるのは「東芝」と「タイガー魔法瓶」だけ!
他のメーカーの炊飯器には、黄ばみ・臭いを防ぐ機能は無い・・・・・
東芝の真空保温であれば、24時間保温してもご飯が白いまま
雪のように白いご飯は、美味しそうに見えます
- 東芝は24時間経っても、黄ばみ無し
- タイガー魔法瓶は12時間経っても、黄ばみ無し
東芝の方が黄ばみを防ぐ時間が長いですね!
ご飯の黄ばみで悩んでいる人は「東芝」か「タイガー魔法瓶」の保温を使ってください
每日、白いご飯が見れますから
東芝 | 24時間も保温しても、ご飯の黄ばみ・臭いを防げる |
---|---|
パナソニック | 黄ばみ・臭いは防げない |
日立 | 黄ばみ・臭いは防げない |
象印 | 黄ばみ・臭いは防げない |
タイガー魔法瓶 | 12時間保温しても、ご飯の黄ばみ・臭いを防げる |
以上の結果から、ご飯が黄ばまないのは「東芝の真空保温」と「タイガー魔法瓶のおひつ保温」が良いですね
保温したご飯は冷めて美味しくない、熱々のご飯が食べたい人にオススメの炊飯器を紹介します
保温したご飯が、ヌルい、冷たいと感じる人は再加熱を利用するといいでしょう
再加熱ボタンを押すだけで、約10分前後で炊きたてと同じ温度まで上げてくれますから
しかし、再加熱をするとご飯の水分が減ってしまい固くなりやすい
そこで、パナソニックの量ピタスピードスチーム再加熱はスチームをご飯に吹きかけながら再加熱するので
熱々だけど、潤いがあって柔らかいご飯が食べれます
よく、冷凍ご飯を電子レンジで温める時に、少し水をご飯にかけてからチンしますよね?
そうすると、ご飯が柔らかく、ふっくらしますよね?
スチーム再加熱は、それと同じと考えてください
そのため、量ピタスピードスチーム再加熱で熱くしたご飯は、ツヤがあって、柔らかくて、熱々で美味しいです!
パナソニック | 量ピタスピードスチーム再加熱で、柔らかくて熱々のご飯が出来ます |
---|---|
日立 | 普通の再加熱 |
東芝 | 普通の再加熱 |
象印 | 普通の再加熱 |
タイガー魔法瓶 | 再加熱が無い |
以上の結果から、時間が経ったご飯を、熱々で柔らかくて美味しくするのはパナソニックで決まり!
このように選べば良いんだね
ご飯が固くなりにくい | ・東芝の真空保温 |
---|---|
黄ばみ・臭いを防ぐ |
・東芝の真空保温 |
冷たいご飯を熱々に | ・パナソニックの量ピタスピードスチーム再加熱 |
選ぶ時の参考にしてください
東芝 真空保温がある機種はコレ
東芝の真空保温がある機種を紹介します
真空保温は「圧力IH炊飯器」と「IH炊飯器」にあります
炊いたご飯は、圧力IH炊飯器の方が美味しいです
真空 圧力IH炊飯器
真空保温がある、圧力IH炊飯器は以下の通り
2021年に発売された最新モデルです
古いモデルを見たい人は下の比較記事を見てください
東芝 真空圧力IH炊飯器 |
機種名 |
---|---|
RC-18VXR
炊ける量:1~10合
|
|
RC-10VXR
炊ける量:0.5~5.5合
|
|
RC-18VSR
炊ける量:1~10合
|
|
RC-10VSR
炊ける量:0.5~5.5合
|
東芝 IH炊飯器
IH炊飯器で、真空保温があるのは以下の機種
2021年に発売された最新モデルです
古いモデルを知りたい人は下の比較記事を見てください
東芝 IH炊飯器 |
機種名 |
---|---|
RC-18VRR
炊ける量:1~10合
|
|
RC-10VRR
炊ける量:0.5~5.5合
|
タイガー魔法瓶 おひつ保温がある機種
ご飯の黄ばみを防ぐ「おひつ保温」がある機種を紹介します
2021年に発売された最新モデルです
古いモデルを見たい人は下の比較記事を見てください
タイガー圧力IH | 商品名 |
---|---|
JPL-G100
炊ける量:0.5~5.5合
|
パナソニック 量ピタスピードスチーム再加熱がある機種
量ピタスピードスチーム再加熱がある機種は以下の通り
2021年に発売された最新モデルです
古いモデルを知りたい人は下の比較記事を見てください
パナソニック | 商品名 |
---|---|
SR-VSX181
|
|
SR-VSX101
|
炊飯器の悩みを解決!
保温しても黄ばまない炊飯器 | 古い米が美味しく炊ける炊飯器 | 弁当のご飯が美味しい炊飯器 |
---|---|---|
保温してもご飯が冷たくならず |
去年の古い米も美味しく炊ける |
弁当のご飯が美味しく炊ける |
米の硬さを細かく選べる炊飯器 | 蒸気が出ない炊飯器 | 金芽ロウカット玄米が炊ける炊飯器 |
---|---|---|
ご飯(米)の硬さを細かく選べて |
蒸気が最大95%も少ない |
金芽ロウカット玄米、押し麦、もち麦、金芽米 |
3合・5合・10合(一升)炊き炊飯器 | 一人暮らしにおすすめ炊飯器 | 共働きおすすめ炊飯器 |
---|---|---|
3合、5合、10合(一升)炊きで |
一人暮らしの男性・女性に |
共働き、片親の人におすすめ |
保温しない炊飯器 | 音声ガイドがある炊飯器 | 女性が喜ぶ炊飯器 |
---|---|---|
保温しない、保温が自動で切れる |
視覚障害の人に、おすすめ |
女性が喜ぶ、可愛くてオシャレ! |
美味しい米ランキング | ご飯に合うおかずランキング | 家庭用精米機 |
---|---|---|
全国の米で一番美味しい! |
ご飯(米)に合う美味しい |
自宅で精米出来る! |
車でご飯が炊ける炊飯器 | 炊飯器を使わずご飯を炊く方法 | 海外で日本の炊飯器を使う方法 |
---|---|---|
車の中でご飯が炊ける! |
炊飯器が壊れた、買えない! |
日本で使っていた炊飯器を |
各メーカーの炊飯器の比較
象印の炊飯器
象印マイコン炊飯器 | 象印IH炊飯器 | 象印圧力IH炊飯器 |
---|---|---|
象印のマイコン炊飯器の機能の違いを比較しています |
象印のIH炊飯器の機能の違いを比較しています |
象印の圧力IH炊飯器の機能の違いを比較しています |
アイリスオーヤマの炊飯器
アイリスオーヤマ マイコン炊飯器 | アイリスオーヤマIH炊飯器 | アイリスオーヤマ圧力IH炊飯器 |
---|---|---|
アイリスオーヤマのマイコン炊飯器の機能の違いを比較 |
アイリスオーヤマのIH炊飯器の機能の違いを比較 |
アイリスオーヤマの圧力IH炊飯器の機能の違いを比較 |
パナソニックの炊飯器
パナソニックIH炊飯器 | パナソニック圧力IH炊飯器 |
---|---|
パナソニックのIH炊飯器の違いを比較 |
パナソニックのスチーム圧力IH炊飯器の違いを比較 |
東芝の炊飯器
東芝マイコン炊飯器 | 東芝IH炊飯器 | 東芝圧力IH炊飯器 |
---|---|---|
東芝のマイコン炊飯器の違いを比較 |
東芝のIH炊飯器の違いを比較 |
東芝の圧力IH炊飯器の違いを比較 |
日立の炊飯器
日立IH炊飯器 | 日立圧力スチームIH炊飯器 |
---|---|
日立のIH炊飯器の違いを比較 |
日立の圧力スチームIH炊飯器の違いを比較 |
三菱電機の炊飯器
三菱電機IH炊飯器 | |
---|---|
三菱電機のIH炊飯器の違いを比較 |
三菱電機はIH炊飯器だけになります |
タイガー魔法瓶の炊飯器
タイガー魔法瓶マイコン炊飯器 | タイガー魔法瓶IH炊飯器 | タイガー魔法瓶圧力IH炊飯器 |
---|---|---|
タイガー魔法瓶のマイコン炊飯器の違いを比較 |
タイガー魔法瓶のIH炊飯器の違いを比較 |
タイガー魔法瓶の圧力IH炊飯器の違いを比較 |